男性名詞と女性名詞 | |||
フランス語の名詞は全て男性と女性にわかれています。 人間や動物のように男・女やオス・メスがあるものは、そのまま男性名詞、女性名詞になります。 un homme 男(男性名詞) une femme 女(女性名詞) un garçon 男の子(男性名詞) une fille 女の子(女性名詞) un chat オス猫 (男性名詞) une chatte メス猫 (女性名詞) でも、ネコなんか遠目に見たときはオスかメスかわかりませんよね。 しゃべっている時に、いちいちネコを持ち上げて確認するのもいただけません(汗) そういう時には男性名詞にしておきます。 「魚」un poisson のように、普通の人には判断がつけにくい動物は、初めから男性・女性が決まっていますのでご安心ください。 さて、問題はモノの場合です。これははじめから男性・女性が決まっていますので覚えなくてはいけません。 しかも「まさかアイツが女性とは…」っていうような分類のされ方のものもあります。 表にして覚えようとすると、じきに嫌気がさしますので、不定冠詞(unやune)をつけたり、文章の中で覚えてしまった方が楽です。 あせらず少しずつ覚えましょう。 同じ単語を何度も使っているうちに、男女を逆にした時に妙な違和感がわくようになります。 そうなったらしめたものです。 |
|||
普通名詞の男性・女性の例は以下の通りです。 | |||
男性名詞 | 女性名詞 | ||
un livre | 本 | une table | テーブル |
un stylo | ペン | une chaise | イス |
un dictionnaire | 辞書 | une jupe | スカート |
un crayon | 鉛筆 | une cigarette | タバコ |
un mouchoir | ハンカチ | une télévision | テレビ |
un pantalon | ズボン | une gomme | 消しゴム |
un cahier | ノート | une voiture | 車 |
un train | 汽車、電車 | une montre | 腕時計 |
un avion | 飛行機 | une maison | 家 |
un tétéphone | 電話 | une pomme | リンゴ |
un appartement | アパート | une cravate | ネクタイ |
なぜ本が男性でテーブルが女性かなどと考えないようにしましょう。 とりあえずはこの22個の単語を使い倒して覚えてしまいましょう。練習問題はこちらです。 |